byM_猫頭's アドヴェント20121221

青春の絵では二十二歳の青木繁が描いた「海の幸」が好きだ。大きな獲物を担いで波打際を歩いて行く漁師たち。金色の空、群青の湖、足もとは白い波が砕け、魚のうろこは夏の陽光にぎらぎら光っている。そしてそうした漁師の群れの中に、作者は己が愛人の白い顔を嵌め込むことを忘れていない。  


老いの絵では八十九歳の鉄斎が描いた「梅華書屋図」がいい。峨峨たる岩山に囲まれた仙境のあちこちには梅樹が配され、今を盛りと白い花は乱れ飛んでいる。梅林の中の書屋では元の王元章が書を読んでいる。人も華やぎ、梅花も華やぎ、仙境全体が華やんでいる。しかし、本当のことをいえば、書屋の中の人物は王元章ではなくて、鉄斎自身なのだ。


深夜眼覚めて、時にこの二つの絵のことを思う。青春は「海の幸」の如くあるべきであったし、老いは「梅花書屋図」の如くあるべきであるに違いない。私は青春への悔恨と、老いへの絶望の中に眠ろうとする。救いは、悔恨も、絶望も、いささかもじめじめしていないことだ。潮の匂いと、梅の匂いの中に私は眠る。  

井上靖詩集「二つの絵」
(清岡卓行編 彌生書房 世界の詩シリーズ)


 こんな詩を読みました

■青木繁(1882-1911) (Wikipedia
■鉄斎(1837-1924) (Wikipedia) 清荒神(宝塚市)鉄斎美術館、 香櫨園・夙川(西宮市)辰馬考古資料館

クリスマスまであと3日

2012年12月21日(金)

LastModified: 2012年

↑上に戻る
BACK(前頁に戻る)