アドヴェントカレンダー2013年-6

2013年12月6日(金)
今日は12月6日の金曜日。・・今日のクリスマスの植物は・・・・ユリ 英名:lily
ユリ

「西洋シンボル事典』副題(「キリスト教美術の記号とシンボル」)にある、聖母マリアのシンボルのうち、植物に関するものは、膨大であるが、項目としての「マリアのシンボルMariensymbole」にあるもの(マリアの
連祷、祈祷書 OUR LADY ROSARY LITANYに出てくる植物)は、先ずは
ユリ:sicut lilium inter spinasu 白雪永久(とこしえ)に萎れることなき白百合の花、それから、ヒマラヤスギ:cedrus exaltata、バラ:plantatio rosae 、オリーブ:oliva speciosa という。
(ちなみに「エッサイの木」とはキリストの家系図、系図的な生命の木のことで、現実の植物ではありません・・)
「天主の聖寵の御母」マリア についてのWikipediaによるの象徴も、先ずマドンナリリー・・そして、オダマキ、バラ、野イチゴ、サクラソウやスズラン
「the Burning bush燃えるい柴(いばら)の中のマリア」(球ページ)はこちら:「旧約聖書を美術で読む 」秦 剛平/著 青土社2007年2011ne/ikyoto.html
LastModified:
2013年
↑上に戻る
BACK(前頁に戻る)