![]()
![]()
![]()
![]()
「主要な太陽系の衛星の比較。他の衛星と比べても月は大きく、
月は母惑星地球に対し不釣合いなほど大きな衛星であることが分かる。」
(ja.wikipedia)←称賛の星はなしであった。
文化面の図像が不足のようですね(20201221閲覧)
↓
★de.wikipedia//Mond
★en.wikipedia.org//Moon#In_culture
![]()
Apollo VIII, 1969 Postage Issue, 6c
月の神々のリスト
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_lunar_deities
Diana-selene、カピトリーノ美術館
Statue of Selene, shown wearing the crescent on her forehead
and holding a torch in her right hand, while her veil billows over her head

Sun and Moon with faces (1493 woodcut)
顔のある月と太陽の伝統的な描写。
「ニュールンベルク年代記」(1493)(ja.wikipedia)
満月の夜になると狼に変身する狼男
![]()
Maurice Sand (1823–1889)
Les Lupins
Paris, Bibliothèque des Arts décoratifs, 1858.
en.wikipedia/Werewolf
明日は
クリスマスイブ。
![]()
![]()
![]()

来年のテーマ:来年も引き籠り継続だろうか・・・
(「巣ごもり」というようです)
パンデミックについては、祈るしかないですね。
歩きたい(ウォーキング・運動)と思うし、
電子ピアノでピアノ
も続けたいけど、
今また腕に異常あり、左上腕にシップ薬4枚貼っていて練習お休み中。(とほほ)
「さらばピアノよ」(✳)も好き。
今は別人の作かもというのであるが。
(ベートーベンの作としてよいのでは)
https://shirokuroneko.com/
*ベートーヴェンが作曲予定であった弦楽五重奏のスケッチを元にして、ディアベッリがピアノ曲として編曲したものといわれており、ベートーヴェンの遺作であるといわれています。
https://www.at-elise.com/elise/CCDPMP00163/
楽譜コンビニ印刷:https://www.at-elise.com/
全音オンライン印刷https://shop.zen-on.co.jp/
いずれにせよ、自分のテンポで弾いていていいのだという。
そういうレベルの奴の話である。
練習作品
※「難易度レベル1~10まで」というサイトがありました。
https://ameblo.jp/mezzoforte-piano/