![]() |
タッカ・シャントリエリTacca chantrieri Ardteコウモリを連想させる邪悪な黒い花。 別名ブラック・キャット 東南アジア原産の大きい地下茎を持つ多年草。 現地では地下茎を食用とします。 タシロイモ科 |
2002/12/06 (金) 08:54 沖縄のゆりこさんがモウズイカさんのところで 「こんなお花は見た事ありますか? ドンジャラ花とでも言いましょうか?(^0^) 私もはじめて見ました。一度覗いて見て下さいね(^^)」 (ということで、このお話は盛り上がりました) 2002/12/07 (土) 14:48 最後にモウズイカさんのお話 「出した途端に売り切れですか・人気があるんですね。 地味な色のワリには顔が派手で(;^^;) でも可愛いですね; 見慣れるとそう言えなくもないが、 初めて見た人は(^^;やはりたじろぐよね。」 ドッキリ肝試し植物。 ということで 2002年12月7日(土)再検索してみました タッカシャントリエリでは 3件ヒット タッカ・シャントリエリでは 以下56件ヒットしました (うち私のページで4件)
こんなのもありました
|
日本では「猫」のイメージですか。あちらさんは 「邪悪なコウモリ」を連想するようです。 で、下のサイトの Bat Plant という字を Bad Plant と読んでしまいました(笑) 最近見つけたタッカサイト(英語) http://www.sleepyoaks.com/tacca_chantrieri_bat_plant.htm Taccaの植物学、Taccaの栽培記録などがある。 画像がやたらに大きいので注意。 http://www.ccnnwebdesign.com/garden/tacca/tacca.htm Taccaを種子から栽培・育成法した記録 おまけ: タッカ・シャントリエリ=カネゴン説(=x_x=) by青さん |
![]() 花の文化園温室にて BACK 2001年10月30日 |