はなのオアシス Diary 11

冗 談 関 係
- Let's "JOKING RELATIONSHIP"!!-

2001 1/18


タイトル名「冗談関係」とは?
  れっきとした学問の、文化人類学の用語
(だそうです)

(以下引用)

「冗談関係(Joking Relationship)」は、
イギリスの人類学者ラドクリフ=ブラウンに
よって提唱された概念で、
彼の著書『未開社会における機能と構造』によれば、
「父権の強い社会においてはしばしば、
母の兄弟と姉妹の子供(=母方のオジと甥姪)の間に
ふざけあったり冗談を言い合うような関係、
すなわち冗談関係が観察される。
これは父権社会では父および父方の親族集団が
威厳を、
母もしくは母方の親族集団が
慈愛とリラックスを担当しているので、
母方のオジはいわば子供にとって
『男の母親』のような機能を果たしている」
ということなのだそうです。
 大学時代に習った内容なのですが、
それこそ冗談みたいで、印象に残っていました。

 
(以上引用)


ここに至る経路は:メルマでこんな↓発見
▼第1ガイド あいむ@グレイト!公務員
▼第2ガイド お役所マガジン
http://kagawa-great.hp.infoseek.co.jp/

そこから

こんな↓発見しました

http://homepage3.nifty.com/mitsuzawa/

その「みつざわのおまけ版リンク集」から

他にも官庁・自治体リンク集
公務員受験関連リンク集・・なんてのもありました


おまけのページ 今日のゴージャスな憂鬱

 



lastModified:2004年

HOME edited by 
BACKNEXT

graphics by