花冠 引用の花集め |
BGM ハープ曲 |
・ ・ ・ ・ ・・・‥‥……━━━……‥‥・・・ ・ ・ ・
MIDI
by
Satoshi Orisaka ささやかな子守唄 (Wiegenliedchen)
作曲:ロベルト・シューマン (Robert Schuman:1810-1856)/編曲:リリー・ラスキーヌ
・・ ・ ・ ・・・‥‥……━━━……‥‥・・・・ ・ ・
お聞きになりたいときクリックしてください
ミニウィンドウが開きます
「アラベスク第1番」(Arabesque No.1) (Claude Achille Debussy:, 1862-1918)
「亜麻色の髪の乙女」La fille aux cheveux de lin (Claude Debussy:ドビュッシー)
「夜想曲」Nocturne (Gabriel-Urbain Faure :フォーレ)
「塔の中の姫君」Une chatelaine en sa tour. (Gabriel-Urbain Faure :フォーレ)
「五月の詩(うた)」Chanson de mai Alphonse Hasselmans アッセルマン
「アンプロムプテュ=カプリース」Impromptu-Caprice (Gabriel Pierne:ピエルネ)
「 白鳥」:Le cygne Camille Saint-Seans (サン=サーンス/アッセルマン編
「月の光」Clair de lune Claude Debussy:ドビュッシー
「コンサート・エチュード」Etude de concert (Felix Godefroid, ゴドフロワ)
「噴水」Am springbrunnen (Albert Zabel:ツァーベル)
「泉」La source (Alphonse Hasselmans:アッセルマン)
「 シチリアーナ」Siciliana (レスピーギ/グランジャニー編 )
※2014年ブンガク(翻訳詩を読み返す)
『於母影』と『海潮音』
※2010年:クリスマスに詩を読む
2011年アドベントカレンダー追悼詩
※2011年:クリスマスに詩を読む
2011年アドベントカレンダー「君とともにいかまし」
※2012年:子どもと詩を読む
2012年アドベントカレンダー「いい大根のような一日」
※2005ブンガクシェイクスピアを読み返す
モノローグとダイアローグ
オックスフォードのクライストチャ-チのステンドグラス
モリス商会1875年作
原画:E・C・バーン=ジョーンズ
⇒ステンドグラス
(現在のコンテンツ選) テーマ別 |
聖堂:
大過去のページ
以下プライベートエリア:立ち入り無用、土足厳禁
(過去のコンテンツ選) 紙は人間よりも辛抱強い水にてその名を書きしもの ベランダ花のオアシス2000 (過去の表紙)
|
∥猫頭HOME∥