厳粛な遊び:クリスマス・新年カウントダウン
クリスマスカウントダウン2011
12月22日(木)
 |
箒 |

2011-10-06 お片付け祭り開始
今年もあとすこし・・テレビでも、掃除ラストスパートという話・・
こちらはまだその気分ではありませんが。
10月に、こんまりさんの本をじっくり(?)読みまして・・
それからは
衣類の長方形たたみというのをやり始めました。
ものの定位置を決めるというのが大事だということ、
また、モノに感謝の意を表してから捨てるということ・・それが大事というのは納得でした。
小物・書類をかたずける(捨てる)のがまだできていないのですが、
小物と丁寧掃除は年内、書類は1月5日~9日の仕事の予定です。
人生がときめく片づけの魔法
あとになってわかるものは
戦争中の働きぶり
賢者の立腹
友人の困窮
byゲーテ「クセーニエン」
婦人の婦の字は
箒をもつ女・・
「婦(ふ)」のもとの字は「帚(ふ)」。
「帚」は木の先端を細かく砕いた箒(ほうき)の形をしたもので、
祖先の霊を祭る廟(みたまや)の中を清めるために使用した。
「婦人」の「婦」に「「帚」の形を含むのは、
掃除のための帚(箒)をもつことが、
婦人の生まれながらの運命であるから、というのは間違い。
結婚して家刀自(いえとじ)(一家の主婦)となった女性は、
廟の中を祓い清め、祖先に仕えるという
重要な職分を担当していたのである。
by白川静
今年は白川静週めくり漢字暦で週一回、漢字一字をやる難行(?)苦行を継続していましたが、来年もやるのであります(~_~;)
このところ「女・母」「妻・夫」みたいな人間の役割・関係の字でしたが、2012年1月は「よろこぶ」とよむ字の数々に始まるようだ・・
2011年 年間ベストセラー
アマゾン・ドットコム(Amazon.com)
紙媒体書籍と電子書籍端末「キンドル(Kindle)」向け書籍を総合した2011年ベストセラーランキング
アップル(Apple)の共同創業者、故スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)氏の伝記
『Steve Jobs(邦題:スティーブ・ジョブズ)』が1位に輝いた。
日本出版販売株式会社
総合第1位は『謎解きはディナーのあとで』(小学館刊)
株式会社トーハン
1 謎解きはディナーのあとで 東川篤哉
2 体脂肪計タニタの社員食堂 500kcalのまんぷく定食 タニタ
TUTAYA
1 心を整える
2 謎解きはディナーのあとで
ページ上に戻る