![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
君の名はクイズ希臘はあまりに遠し せめてそんな名前の美術館へ〜(^◇^)/ 5月に京都の希臘に行きました。 おや、柱頭とアカンサスも ! さて、ちょっとクイズを。 「ハイドン シューベルト ショパン べートーベンという名のついた 」 花はなんでしょう? 別名に「篝火花(かがりびばな)」「修道女の花」「聖母の心臓」 http://www.rakuten.co.jp/gardensk/438028/427433/428096/ クリックする前に答えといてね〜〜っ(ヘ_ヘ) 音楽的な名前のついた植物 ギリシア・ローマ美術館のまえに、その近くの京都植物園で、 マリア・アザミを見ました 京都植物園は今年開園80周年でした。 http://www.pref.kyoto.jp/hyoka/nendo1608/sisetu/syokubutuen.pdf 入場者数は年間60万人なのですね…… (一方、Fガーデンは来年開園15周年で歴史は5〜6分の1で、 入場者は18万人で約3分の1) 聖母マリアの名を冠する花 マリア・アザミ Silybum marianum MilkThistleミルクシスル キク科 地中海沿岸原産 |
もっといろいろ、京都植物園の花 こちらへ(→作成中) ![]() |
![]() ジェイドバイン Strongylodon macrobotrys |