2021アドベントカレンダー

20211207

2021年7月を振り返ると・・
かなりの時間をマンション管理組合理事としての仕事に使いました・・7月18日が総会だったので大変であった。

そして、ワクチン接種も。 他に、

祝!7月3日はサイト開設20年の記念日・・

 存在の癒し

( ´艸`)

ネコ科動物の美術


ピエール・ボナール《白猫》1894年

のび~、のび~

ピエールボナールPierre Bonnard,1867-1947)
(fr.wikipedia

2021年7月

今年の振り返り:この7月は?

 昨年からYoutubeをかなり見る奴になり、それはBTSのダンス音楽のせいだが・・スマホで見ているわけではないが、注意力が・・そうです、集中力低下(-_-;)

2021-07-30
「attention residue(注意残余)」 

  

「読まない”世界的ベストセラー”」からの用語

【大問題】なぜ、スマホがあると「脳」は集中できないのか
newspicks.com

2021年一番売れた本〈刊行は2020年11月)
スマホ脳』アンデシュ・ハンセン[著]久山葉子[訳](新潮社)
「精神科医のアンデシュ・ハンセン氏がスマホには人間の脳が快楽を感じる物質ドーパミンを放出するような様々な仕掛けが施されていると説き、スマホとの付き合い方には注意が必要と語った。 」
「人間の進化の見地から、適度な運動(というスマートな対抗薬)、、スクリーンタイム(デジタルデトックス)を説いている」⇒(Boolshelfにまとめた)

スマホの存在によって誰もが直面しているマルチタスクの問題記憶力の低下、(グーグル健忘症)、そしてSNSとの付き合い方(SNS がわたしたちの共感力を殺すのか??情報のTsunami,手薄になる自己検閲)
テクノロジーで退化しないために
【スマホ依存度チェック】 (Book Bang編集部)

注意力の疲労

大事なことに集中する―――気が散るものだらけの世界で生産性を最大化する科学的方法
ディープワークをするためにやっておきたい2つのこと(「ディープ・ワーク」とは、自らが本当にやりたい意味あることに集中できる環境を作り、それに没頭すること。)
  • ルーティーン
  • 儀式

 

花の美術

花を旅する』(岩波新書栗田勇著2001)7月の花は百合であった。 『花のある暮らし』(栗田勇著岩波新書2002) では朝顔。

Van Gogh - Blumengarten

wikipedia)ゴッホの作品一覧

Van Gogh - Garten des Hospitals Saint-Paul
Van Gogh - Garten des Hospitals Saint-Paul
Saint-Rémy, May 1889
左に回廊の柱列が少し描かれているようです‥

Monastery of Saint-Paul de Mausole
【サン・ポール・ド・モーゾール修道院】
12世紀にたてられた修道院。
https://www.routevangogheurope.eu/
普通にロマネスクの回廊なのですね‥
ゴッホが約1年入院していたというが、・・うらやましい?!
いや、そんなはずは全くないのだが(-_-;)・・
今は、ゴッホの美術館のようになっているようだ。行きたかった・・ wikipedia
ゴッホ(30 March 1853 – 29 July 1890)
でも行けるのは、Auvers-sur-Oiseで墓参りの方かな?
(行き方案内:パリ北駅からSNCFのH線1時間程度)

晩夏のプロヴァンスhttps://serai.jp/tour/90525

Chevet de Saint-Paul de Mausole
Le Monastère Saint-Paul-de-Mausole à Saint-Rémy-de-Provence (Bouches-du-Rhône, France).

修道院にはラヴェンダーが似合う 。

では、また明日(@^^)/~~~

▲TOPへ戻る