来たる2023年の干支の兎尽くし中です。
兎の現代のマンガというと、『セーラームーン』の主人公月野うさぎ、『うさぎドロップ』、『紙兎ロペ』でしょうか。
今年30周年だったと。wikipediaによれば、2021年1月時点で単行本の全世界累計発行部数は3000万部を突破だそうだ。
wikipediaの項目の充実ぶりには、驚いた(-_-;)
AmazonのKindleで、3巻まで無料公開されていた。(12月27日までの限定で)
この女の子は、ロップイヤーの兎のぬいぐるみを愛玩していた。
この漫画「兎の生れっぱなし」とか言う言葉に関係があるのだろうか?
映画館でよく見ましたね。『紙兎ロペ』は、全国のTOHOシネマズの幕間上映から生まれたショートアニメーション。(wikipedia)
今はめざましテレビで・・
レトロです。
Theatre Stage Vaudeville Magician Zan Zig Rabbit Roses
よろづの事は頼むべからず。愚かなる人は、深くものを頼むゆゑに、恨み怒る事あり。
勢ひありとて頼むべからず。こはきもの先(ま)づほろぶ。財(たから)多しとて頼むべからず。時の間(ま)に失ひやすし。才(ざえ)ありとて頼むべからず。孔子も時に遇(あ)はず。徳ありとて頼むべからず。顔回も不幸なりき。君の寵(ちょう)をも頼むべからず。誅(ちゅう)を受くる事速(すみや)かなり。奴(やっこ)従へりとて頼むべからず。背(そむ)き走る事あり。人の志をも頼むべからず。必ず変ず。約(やく)をも頼むべからず。信ある事すくなし。
身をも人をも頼まざれば、是なる時は喜び、非なる時は恨みず。左右(さう)広ければさはらず。前後遠ければ塞がらず。狭(せば)き時はひしげくだく。心を用ゐる事少(すこ)しきにしてきびしき時は、物に逆(さか)ひ、争ひて破る。ゆるくしてやはらかなる時は、一毛(いちもう)も損せず。
人は天地の霊なり。天地は限る所なし。人の性(しょう)なんぞことならん。寛大にして極まらざる時は、喜怒これにさはらずして、物のために煩(わずら)はず。
いかにあるべきか、恬淡たる自立ヨシ、ということかな?
では、また明日~~~