言葉言葉言葉:猫頭のノート 花冠 |
化粧 昔の人は 黒を美しいと思わなかった たとえ 美しくても 美しいとは言わなかった だが 今では黒が美の相続人に成り上がり 美のほうは 私生児などとののしられる始末 誰もかれもが 自然の力をかすめとり 技巧の借り物の顔で 醜を美につくりかえる だから真の美はその名を失い 聖なる家から追われ 卑俗に堕し 汚濁のふちで生きねばならぬ始末 だから私の恋人の目は烏のように黒い 美しくも生まれていないのに 美しくつくり 偽りの化粧で 創造の美を貶めるのを 彼女の黒い眼は 嘆くかのようだ だが その眼はその嘆きをも美しく見せるので だれもが 美とはかかる色に違いないと思ってしまう ソネット127番by
William Shakespeare ( 1564 - 1616 ) 関口篤訳 |
美しい=fairの意味
…色白、金髪のイメージ
・・ 白川静 「常用字解」
黒(黑) 会意。くろ。コク。 もとの字は 柬(かん)と火とを組み合わせた形。 柬は東(袋の形)の中にものがある形。 これに下から火を加えて、袋の中のものを焦がして黒くする、 あるいは黒い粉末にすることを示し、 『黒、黒い』の意味となる。 同じ方法で火にあぶってくゆらす形を薫 薫はくゆらした香りを主とする字であるが、色染めのときは黒となる。 幽は並べた糸束に火をくわえてくすべて黒い色をつけることを示し、 黒とその方法が似ている。 黔 古代日本語では色はなんと4つだけ
・・・ |
黒の象徴するもの (英語)black (独逸語)Schwarz 反対色の白と同様に絶対性を象徴する。 夢にあらわれる黒は、完全な無意識を象徴し、 闇、悲しみ、暗黒を表す ヨーロッパではネガティブな色とされる 地下(冥府の神々への生贄には真っ黒な動物が選ばれ、 悪魔や悪霊への生贄として、黒い雄鶏や雄ヤギが選ばれた 悪魔そのものも赤でなければ黒で描かれた 神を嘲笑する悪魔の儀式は『黒ミサ』 煙突掃除人は黒ずくめの服を着たが逆に幸運のシンボルとみなされた 世俗の虚栄や豪奢を否定することをあらわし、修道服の色となり 保守党派のシンボルカラーとなった。 黒い聖母…なぞめいたシンボル 東方世界に起源を持ち、キリスト教以前の時代の暗い側面を持つ ヒンドゥー教のカーり女神を連想させるが、恐怖ではなく豊饒と結び付けられている (図説 世界シンボル事典
by ![]() |
ファン・ゴッホの手紙
2
As far as I understand it, we of course agree perfectly about black in nature. Absolute black does not really exist. 「考えるに、自然界に黒があるということを 誰もがごく当たり前のことだと思っているんじゃないでしょうか。 But like white, it is present in almost every colour, and forms the endless variety of greys, でも、黒はすべての色の中にあるのです。 ちょうど白がそうであるように。 - different in tone and strength. So that in nature one really sees nothing else but those tones or shades. つまり、人が自然界の中に見ているのは、 じつは調子とか強さというものに過ぎない。 そして、無限の種類のグレーを作り出し、 それが調子や強さのコントラストを生み出すのです。 There are but three fundamental colours - red, yellow and blue; 基本色はたった三色、赤黄青です。 “composites” are orange, green and purple. その「組み合わせ」によってオレンジ、緑、紫ができる。 By adding black and some white one gets the endless varieties of greys - red grey, yellow-grey, blue-grey, green-grey, orange-grey, violet-grey. そこに黒や白をまぜあわせると、無限のグレーが得られます。 赤いグレー、黄色いグレー、青いグレー、緑のグレー、オレンジのグレー、紫のグレー。 To say, for instance, how many green-greys there are is impossible; 緑のグレーひとつとっても、そこにどれだけ多くの 異なる色があるかなんてとても言い切れません。 there are endless varieties. 種類は無限なんです。」
http://webexhibits.org/vangogh/letter/11/221.htm (ゴッホの手紙) Vincent van Gogh. Letter to Theo van Gogh. Written c. 1 August 1882 in The Hague. →byM ゴッホ展を見て ゴッホの麦 |
2005/07/23