はなのオアシス Diary 4     
2001 1/4(木)

出版社の挨拶ウオッチングいってみます

by      2001年元旦の朝日新聞 

ごじら・5.91kb


日本の再生に向けて
”新<教養>のすすめ”


岩波書店(100冊ほど)

 新しい世紀の開幕にあたって私た ち日本人は
大きな希望を抱きつつも、
一抹の不安にとらわれいます。
それ は当面する経済的困難より
更に根の深 い文化的次元の困難に由来する・・・

(全面広告)

やっぱし格調高いですね。 (-_-メ)

2001年「はじめ」の広告。Yonda?新潮文庫(53冊)

夏目漱石 草枕

山路(やまみち)を登りながら、こう考えた。
智に働けば角(かど)が立つ。情に棹させば流される。
意地を通せば窮屈だ。兎角に人の世は住みにくい。

(全面広告)
初めを集めたんだそうだ。(*_*)

21世紀を「言葉の世紀」にしたい。講談社(全18シリーズ)

本を焼こうとした人間は、やがて人間を焼こうとしました。
わずか数十年前のことです。

・・・・・「本を焼くものは、やがて人間を焼くであろう」というリルケの言葉どおり・・・・

(全面広告)
う〜〜む(・o・)

  この3つでしょうか目立つのは・・しかし,
新潮・・・例年とは「本棚」が違うようです

新世紀元年、あけましておめでとうございます」
 光文社(17冊)
「本年 読み始めはこの一冊から」

本の雑誌が選ぶ2000年度ベスト10
第1位
「ジャンプ」佐藤正午

う〜ん(・o・)

「 三省堂は本年創業満120年を迎えます。」

記念事業
 三省堂WebDictionary
1月12日(金)正午サービス開始
日本最大級のWeb辞書検索サイト
日本で最初の言葉ポータルサイト
Web[ことば]百科・[ことば]リンク集200
(3月11日まで無料)

ほ、ほう(@_@)
謹賀新年 大修館書店
IT時代の漢字を完全収録
昨年12月答申の「表外漢字字体表」に完全対応
「漢語新辞典1」月20日新発売!
うーん(・o・)
「2001年謹賀新年。」

角川書店の超大作。

「弟切草」「狗神」2001年1月27日全国東宝系ロードショー

う〜(-_-メ)
「その、オモシロイほうが
集英社です。」(26冊)

「知的な好奇心がある限り、その人の毎日はイキイキしています。」

(全面広告)
小学館
「21世紀は、どんなふうに微笑むのだろう。」
西洋と東洋、3万年にわたる人類の美の遺産を集大成
世界美術大全集全47巻完結

千数百年にわたり 日本人が日本語とともに
織りなしてきた文化の総体を 二十一世紀に引き継ぐ記録として。
日本国語大辞典第二版全13巻発刊記念定価14、000円

(全面広告)

う〜む(・o・)

創立70周年謹賀新年 噛む読書
読み応えがある。それがNHK出版の本です。
うん何々(-_-メ)
本と暮らそう、21世紀。
文春(23冊)
文春文庫PLUS1月10日創刊 !楽しく気楽な文庫を始めます

父「良い書物を読んでいるときは、家族に話しかけられるの
もうるさいほどの、充実感幸福感があるものだ」阿川弘之
娘・・阿川佐和子・・(略)

うーん(・_・)
2001賀正 新潮社(6全集)
21世紀。着実は一歩を踏み出すために。
小林秀雄全集(全14巻/別巻2)
第1回4月10日発売。「考えるヒント」8000円
白洲正子全集5月刊行開始予定
うん(・_・)


次は本日1月3日朝刊の分

「 21世紀最初の、今年の夏は

ハワイに行くより、グァムに行くより、沖縄に行くより、西海岸に行くより(中略)

みんなで参議院選挙に行こう。
この国には、まだ掃除しきれていない20世紀が、いっぱいあると思う。」
宝島社(0冊)
(全面広告)
う〜〜〜む(-_-メ)
謹賀新年 研究社(50冊くらい)

「シェイクスピア辞典」(14、000円)
「シェイクスピアのアナモルフォーズ」(4000円)
蒲池美鶴著サントリー学芸賞受賞

うん(^o^)丿
東京書籍(7辞典)
「新宮沢賢治語彙辞典」原子朗(15,000円)
うん(+_+)
フレーベル館(4冊)
新ウォーリーがやってきた!
う〜ん(T_T)



lastModified:2004年

HOME edited by 
BACK NEXT