|
|||||
large size (1) THE_Families_Ties_22号(1) 101KB large size (2)http://bymn.xsrv.jp/ THE_Families_Ties_22号(1) 294KB |
large size (3) THE_Families_Ties_22号(2) 101KB large size(4) THE_Families_Ties_22号(2) 301KB |
上で、 ・・というわけで 見に行ったと紹介の絵は 「家族の集い」 フレデリック・バジル作です。 BAZILLE,Frederic(1841~1870) この絵はバジルの家族です。左から3人目と4人目が両親。 バジルは27歳のとき、普仏戦争でこの父母より先に死んで、 父は戦場にバジルの遺体を探しに行ったという。 これを見たときはまるで気がつかなかったのですが、 樹下の家族の像には 神聖な木と「聖家族」という伝統があった・・。 たとえば、右のラファエロの聖家族 ・・・オークの木の下です・・ (「指輪物語」オークは神聖なる木ですね) |
Ties 「人間の絆」はサマセット・モームの小説です. buildings roman というやつです。 (自己形成の物語) モームの「世界の十大小説」 《岩波新書 上下》は 読破の目安でした。 今は昔でしょうか・・ いや・・ ~ご紹介~ 本の書評と写真が見られるサイト ジンプリチシムスの部屋 の サマセット・モーム |
読書の習慣を身につけることは、 |
読書論もいろいろありますが、 1998年秋インドのニューデリーで開かれた 第26回国際児童図書評議世界大会での基調講演 美智子皇后の読書論も感動的でした。
読書は心を高みに飛ばす翼である。 |
《他サイトでの紹介》 美智子様の 講演内容の紹介 ブックエンド・さん=ビデオの紹介あり(書を捨てず町にでよう) |
|
|
ちなみに私にとって[ 聖書]も 偉大なる「文学」です。 (不埒の言ですが・・・・) ちなみに 「働かざるもの食うべからず」というのは・・・ 実は 聖書の言葉です・・・・ こ、これは・・ブン学じゃありませんね~(^◇^)/ 「見よ この人を」《Ecce Homo》・・というわけで アドベントらしく、最後にちょっと 聖書の言葉をやりましょう・・ |
なに??なにもかいてない?? おかしいなぁ~~.。ooO(~ペ/) 心眼で透視して下さい・・・なんちゃって・・ 次のページに続く~~~~byM |
キリスト教の聖典聖書は ギリシア原語では、定冠詞をつけて「タ・ビブリア」とよばれる。 ⇒ビーベル(ドイツ語) ⇒ビーブル(フランス語) ギリシア語「ビブリア」は 書物という意味の単語「ビブリオン」の複数形 ラテン訳がこれを単数形の「ビブリア」としたのは 聖書が全ての本の中の本という意味を持っているため。 神を原著者とする「聖なる本」 イエス・キリストの降誕以前にかかれた46部からなる 旧約聖書(Old Testament)と 降誕以後にかかれた27部からなる 新約聖書(New Testament)に分けられる。 (新約=新しい契約) 古今東西を通じての最大のベストセラー (小林珍雄) |