2004/12/12アドベントカレンダー



昨年は”最初の”ガーデナーアダムの話でしたが、
mimikoさんの「すごい絵がきれいだ〜」という紹介で買った本は
ヨーロッパ庭園物語「知の再発見」双書
創元社 (1999-05-20出版)
・ヴァン・ズイレン,ガブリエーレ【著】
小林 章夫【監修】・渡辺 由貴【訳】\1,400(税別)
失われたバビロニアの「空中庭園」に始まり、
現代の庭園にまで展望を広げ、
居ながらにして庭園の歴史を振り返ることができ、
各地の庭園を見つめることが可能になる。

第1章 古代の庭園とイスラムの影響
第2章 中世の庭園
第3章 ルネサンスの庭園
第4章 フランス式庭園
第5章 イギリス式庭園
第6章 折衷主義から近代主義へ
【解説】
バビロニアの空中庭園から現代のガーデニング まで、
人々は庭園を作り続けてきた。王たちは 権勢を誇るために、
キリスト者や人文主義者は 思想の表現の場として、
そして現代人は疲れた心を癒すために……。
また、エピソードも満載。
(植物が幾何学的に刈り込まれる理由、
噴水や池 の進化、大庭園建設の謎など)
という……
なるほど・・!?


モガ狂のメモリアルページ(モウズイカさん)からおいでの皆さん
http://mozmoz.web.infoseek.co.jp/bbsframe.htm
このページは、クリスマスのカウントダウンのページで、まとまっていませんので、
ガーデニングについて考えるページは、⇒こちらへお願いします

よろしく。
DVDで: 整形式庭園〓
オードリー・ヘップバーンの庭園紀行

GARDENS OF the Wold with Audrey Hepburn
■収録内容:

世界中で人気の高いバラ園、
チューリップで有名なオランダのキューケンホフ公園、
ルネサンス期の理念を基礎とした整形式庭園、
野菜やハーブが植えられたカントリー・ガーデン、
て精神的な美しさをたたえた日本の庭園
フラワー・ガーデン/
カントリー・ガーデン/
公園と樹木/
トロピカル・ガーデン

WEB検索

庭園史講義
http://kks.ed.ynu.ac.jp/sub03/iwakiri/





この間こんなセリフを「庭園史」でみました(筆者忘れた)
_________________________
詩・絵画・そして庭は 新しい美の三女神になるだろう。
それらは自然を身にまとい自然を飾る。
_________________________
⇒ま。もうちょっと編集必要なセリフかも〜〜ですが・・
sisimaru






図説世界シンボル事典
(ハンス・ビーダーマン著八坂書房)での猫の項
(2004年の過去ログ検索) ★ 2004/01/27(Tue)
今日図書館でDELさん紹介の
アテナイオスの食卓の賢人たちも借りてきましたよ



美術出版社の利倉隆さんの本もかりました。
(絵画のなかの動物たち神話・象徴・寓話 )
旧約聖書の疑問点が一つ解けました
(・・って一つしかなかったが(^-^;))

つまり創世記第1章において
「神はご自分の姿に似せて男と女を作った」とあるのに
その女はどこへいっちゃったの?

第3章でアダムからイブを作ったってまた言ってる
・・矛盾です・・

これに対するヘブライ伝承として
イブの前にアダムには配偶者がいてリリトといって
女頭蛇身で楽園の蛇なのだという・・・

「リリト失脚(?)の原因は、性的にアダムに従順ではなかったから」
(DELさんのお話) ありゃ(^-^;))

こっちの本にはね
リリトはアダムと同等になることを望んだが拒まれ
一人叫びをあげて楽園を去っていった ・・・んだそうだ

その後リリトは真夜中に嬰児をさらうために徘徊する夜の悪魔となり、
ユダヤ人の妊婦に恐れられた

エヴァの名前はヘブライ語で「生命」を意味するが
アラブ語では「蛇」に通じる
・・・という感じであったかな・・・

「従順」という言葉はエヴァに対するキーワードとしてでてきたよ
エヴァへの罰だろうか……
神のいいつけを聞かなかった……

しかし、 すごい抑圧・・・アンチ・フェミニズム

利倉さんの本は、こちらの本題である動物図像の巻に
たどり着く前にまだ「悪魔の美術と物語」もあるし・・・
そっちの本では聖アウグスチヌスの
キリストは悪魔に対するネズミ捕りである、という言葉があるそうで
キリストをネズミ捕りで象徴する絵をみせられた・・・
あ〜〜これもびっくりでした〜〜〜

ところで、
猫のアトリビュートは裏切りだというテレビ番組があったそうだが、
DELさんちの話でJosciさんによれば
『遺産相続(エレディタ)』という名のクイズ番組
で、ちょうどギルランダイオの最後の晩餐の画面にいる動物はなあに?
という問題が出てきて、なんでも「司会者によると」裏切りの
象徴
なんだそうだ。

うむ??うむむ〜(^◇^)/
猫の象徴することは、……
犬と対比して、従順の反対だと思う 。
それと、やっぱり「自由」ではないですか?

ねこを裏切りの象徴とするのは納得いかないから
ねこ調べやってるんけど、西洋シンボル事典では
確かに「自由」の象徴って出てました・・
また、グノーシス派によれば男がイヌで女がネコであったのか・・・
中世って魔女狩り?

自由の擬人像はね
両手に物を持っているの
それで片手には帽子モウ一つの手にはいろいろのようです
はかりだったり剣だったり杓だったり、たいまつだったり・・・)
帽子は 奴隷でなくなったことを表す 由・・・・・
ローマの昔からだそうだが、ルネッサンスの時代に
遊びで(?)象徴をずいぶん増やしたという説がありました
(世界名画の旅 イタリア編 高階秀爾 朝日新聞社刊)
おもしろい
http://www.eonet.ne.jp/~bym/zusyo/nekozu.html#neko


ギロチンに送られた猫ー自由の寓意像
河出文庫「地中海文化の旅 3」(1993)木村三郎さんの説
名画を読み解くアトリビュート淡交社)


過去ログを見ると、いや〜〜

やっぱり掲示板って、有用なものだと思います。
お付き合いありがとうございます

深謝

おまけ: 2004/02/16(Mon) 某板で人気の?似顔絵メーカー?

??

BACKHOMENEXT