シェークスピアの劇的独白を愉しむ


 



世間知らずもいいところ
HAMLET 1幕3場
Hamlet | Act 1, SCENE III. A room in Polonius' house.



LORD POLONIUS
Marry, well bethought:
'Tis told me, he hath very oft of late
Given private time to you; and you yourself
Have of your audience been most free and bounteous:
If it be so, as so 'tis put on me,
And that in way of caution, I must tell you,
You do not understand yourself so clearly
As it behoves my daughter and your honour.
What is between you? give me up the truth.

OPHELIA
He hath, my lord, of late made many tenders
Of his affection to me.

LORD POLONIUS
Affection! pooh! you speak like a green girl,
Unsifted in such perilous circumstance.
Do you believe his tenders, as you call them?

OPHELIA
I do not know, my lord, what I should think.

LORD POLONIUS
Marry, I'll teach you: think yourself a baby;
That you have ta'en these tenders for true pay,
Which are not sterling. Tender yourself more dearly;
Or--not to crack the wind of the poor phrase,
Running it thus--you'll tender me a fool.

OPHELIA
My lord, he hath importuned me with love
In honourable fashion.

LORD POLONIUS
Ay, fashion you may call it; go to, go to.

OPHELIA
And hath given countenance to his speech, my lord,
With almost all the holy vows of heaven.

LORD POLONIUS
Ay, springes to catch woodcocks. I do know,
When the blood burns, how prodigal the soul
Lends the tongue vows: these blazes, daughter,
Giving more light than heat, extinct in both,
Even in their promise, as it is a-making,
You must not take for fire. From this time
Be somewhat scanter of your maiden presence;
Set your entreatments at a higher rate
Than a command to parley. For Lord Hamlet,
Believe so much in him, that he is young
And with a larger tether may he walk
Than may be given you: in few, Ophelia,
Do not believe his vows; for they are brokers,
Not of that dye which their investments show,
But mere implorators of unholy suits,
Breathing like sanctified and pious bawds,
The better to beguile. This is for all:
I would not, in plain terms, from this time forth,
Have you so slander any moment leisure,
As to give words or talk with the Lord Hamlet.
Look to't, I charge you: come your ways.

OPHELIA
I shall obey, my lord.
Act 1, Scene 3: A room in Polonius' house.


見せかけと真実について、ハムレットはすでに
「この胸にのうちには見かけをこえたものがある」と
言っているのだが、
それとは全然逆に

「かけてくださるのは掛け捨ての贋金、
それを見かけにだまされおって。
自分をもっと高値でかけろ。
誓いの言葉など、着飾った装いとは裏腹の
よこしまな思いを遂げるためのもの」

…とポローニアスは娘に言う。
「今後は言葉を交わしてはならぬ」

…といわれて、 素直に従うというオフィーリア。

それが、


「これぞまさしく恋の錯乱。
激しい思いに胸がつぶれると
わけのわからぬことをしでかすものだ。
強い感情は、人柄までもかえてしまう。
うかつだった。」
河合祥一郎訳


「これはまさしく恋ゆえの狂気、
その激しさは自らを破滅に導き、
自暴自棄なふるまいを招きかねない、
人の身を損ねるどんな激情といえども
かなわぬほどだ。」
小田島雄志訳

「良かれと思ってやったことだが、わしの勘違いだった。
殿下は遊び心でお前を傷物になさろうとしている
と思ったのだが、用心しすぎた!
まったくわれわれ老人というものは、
若い者にはない分別というものがあるばかりに
ついつい取り越し苦労をしてしまう
。」
河合祥一郎訳


「しまったわい。、もう少し注意してご様子を
見るべきであった、たわむれにお前を
疵物にされてはとのみ思うていたが、その邪推
悔やまれるわい!どうもわしら年寄りは、
物事を判断するとき、考えすぎるという
悪い癖がある、若い者にものに考えがたりぬという
癖があるようにな。」
小田島雄志訳

(2幕1場)

「殿下が娘を愛しておらずそれがご乱心の原因でなければ、
私の国務に預かる職をお解きください。」
(2幕2場)

ということに。

しかし。ハムレットは本当にオフィーリアを愛していたのか。

小田島雄志さんは、
ハムレットはオフィーリアの前で狂ったふりをし
オフィーリアがそれを父に報告した、とするが、
それは、ふりでもないような気がする。

オフィーリアに父はどこにいるかと聞くと、
オフィーリアはうそをつく。
オフィーリアの態度は、
ハムレットの女性不信・人間倦厭を助長する…
狂気というのが、なにか、ふつうでない激情というのであるならば、
ふりでもなく、激しく独白するほど悩んでいるのは事実。
それはともかく、
ポローニアスとハムレットというのは…
…(^_^;;
ポローニアスは小ざかしいが、悪人でもない。
しかし、ハムレットには、おせっかいな道化で
馬鹿なおしゃべリにしか見えない。

ハムレットは王と間違えて殺してしまう。
この二人の関係、これが悲劇に一直線の核心?
その話はまた明日

オフィーリアについておまけ
アート・ドリアンさんのサイトOphelia の絵20点
http://art.pro.tok2.com/Subjects/Ophelia/Ophelia.htm
その中でどれがオフィーリアらしいイメージかというと
どうだろうか?
もうちょっと古典的でおとなしい顔つきだろうか??
ジーン・シモンズ Jean Simmons(1948)だろうか??
ヘレナ・ボナム・カーター(1990)は違うような気がする。
(もっと従順しとやかで美しいかな?)

Antoine-Auguste-Ernest Hebert (French, 1817-1909)
Ophelia Musee Hebert, Paris, France