Movie Walkerのマイページ
何年も(!?)ほったらかしの角川のサイトであるが、この機会に色々書き込みかな?、ということだが、
私のテーマである「美学」でも取り上げられる、映画の始まりの話であるが・・
それはフランスで発明された芸術あった・・
今、
フランス映画は、基本、DVDで見るほかないと思う
『はじまりは5つ星ホテルから』 2014年9月
『しあわせの雨傘』 2014年4月
フランスだが・・イメージは石造建築物、石畳・・灰色です・・(シックというべきか)・・
クラシックのシックと関係は?
「chic」の意味は、以下辞書より
http://ejje.weblio.jp/content/chic
【名詞】【不可算名詞】
上品さ,あか抜け.
用例
She dresses with chic. 彼女は着こなしがシックだ.
【形容詞】
(chic・quer; ‐quest) 上品[シック]な,あか抜けした.
【語源】
フランス語「熟練,技術」の意
一方
クラシック (classic) は、
以下Wikipediaより
古典の意。「格式のある」の意でも用いられる。文学、音楽などの芸術作品や服装、行事に対して用いられる。
ここから、各分野において、歴史的に長く、評価の定まった物事を指して、単に「クラシック」と呼ぶ場合がある。
人生を変えた映画
何度でも見てしまう映画
原作を超えたと思う映画
世界観が好きな映画
ファッションが魅力的な映画
音楽が印象的な映画
・・愛と哀しみのボレロ
・・追憶
言いたくなるセリフがある映画
泣けるひと言がある映画
思わずマネしたくなる映画
初めてチケットを買って行った映画
・・『ベン・ハ―」(1959)ただしリバイバル」をですよ
初めてデートで見た映画
・・『グラン・プリ』(Grand Prix)(1966)三船敏郎
ヒロインに憧れた映画
・・Romeo and Juliet(1968)
ヒーローに憧れた映画
子供に見せたい映画
・・トイ・ストーリー(特に3)