2024アドベントカレンダー

20241222

世界のミュージアム

厳粛なる遊び、アドヴェントカレンダーの二十二日目。

me今日はベルギーです。

ベルギー王立美術館

Musée royal d'art ancien à Bruxelles
(wikipedia) ベルギーの首都ブリュッセルにある美術館
200年以上の歴史を誇る。2009年、王立美術館の隣にマグリット美術館(en.wikipedia)がオープンした。

me流石のたたずまいという感じ。

Bruegel, Pieter (I) - Winterlandschap met schaatsers en vogelknip, 1565
ピーテル・ブリューゲル 「鳥罠のある冬景色」(1565)
The Annunciation, version in Musée des Beaux-Arts, Brussels, Belgium
ロベルト・カンピン: 「受胎告知」
1410s / between 1415 and 1425

me(ルーブル分館) 特にフランドルの画家達の作品が充実しており、ピーテル・ブリューゲルロヒール・ファン・デル・ウェイデン等の作品を所蔵というので、こういう美術館には行きたいですね。
航空券が安い季節に(笑)

マグリット美術館

Musée Magritte1
ブリュッセルのマグリット美術館(en.wikipedia
描かれているのは ルネ・マグリット作「光の帝国」(1950年頃-1954年) en.wikipedia/The_Empire_of_Light

meこれはこれは‥!(笑)

グルーニング美術館(グルージュ)

Ingang Groeninge Dijver
ダイベルにあるグルーニンゲ美術館の入り口
修道院跡

The Virgin and Child with Canon van der Paele (1434–1436). Oil on wood, 124.5 x 160 cm (49 x 62.9 in). Groeningemuseum, Bruges, Belgium
La Madone au Chanoine Van der Paele
ファン・デル・パーレの聖母子
The Virgin and Child with Canon van der Paele (1434–1436).
122 x 157 cm . Groeningemuseum, Bruges, Belgium
オーク板
油彩で描かれた大きな作品(wikipedia)

Bosch laatste oordeel drieluik
Bosch laatste oordeel drieluik
『最後の審判』 ヒエロニムス・ボス
circa 1500 height: 99 cm width: 117.5 cm

meメムリンク、ファン・デル・ウェイデンの絵画もあり、ブルージュのミュージアムパスで入場でき、シニア割もあるそうだ。€33は5,500円位

メムリンク美術館(聖ヨハネ施療院)

Jan Floreins Altarpiece or Triptych of Jan Floreins, open (1479). Oud Sint-Janshospitaal, Bruges
Triptych of Jan Floreins
Memling, polittico di san giovanni 01
『聖カタリナの神秘的な結婚、または洗礼者ヨハネと福音記者ヨハネの三連祭壇画』 (1474年から1479年)

ハンス・メムリンク Hans Memling, 1430頃 - 1494 (wikipedia)
15世紀フランドルの画家、15世紀後半にブルッヘで活躍した。
ヤン・ファン・エイクファン・デル・ウェイデンに続く世代の北方絵画を代表する画家。宗教的な主題を、華麗な色彩と、北方絵画特有の細部までゆるがせにしない徹底した写実表現をもって描いた。

me 色々世界のミュージアムを見てきて、ここに至り、絵画は印象派より、15世紀初期フランドル絵画とかの方に、私は興味を惹かれるのだなぁと・・・。描かれているものの象徴性・・・画家個人のものでなくて、もっと広い文化的なもの・・・などなど考えました。

グルートフーズ博物館

Gruuthuuse
応用美術の博物館で、ルイ・ド・グルートフーズの家であった中世のグルートフーズに位置

聖バーフ大聖堂 (ヘント)

27052005 - St Baafskathedraal
Die Sint Baafskathedraal in Gent, Belgien.
Jan van Eyck - The Ghent Altarpiece (wings closed) - WGA07667
Jan van Eyck - The Ghent Altarpiece (wings closed) 1432 
Hubert and Jan van Eyck, Ghent Altarpiece (completed 1432). 3.4 x 5.2 m (11.1 x 17 ft). Saint Bavo Cathedral, Ghent
神秘の子羊(内面)Lamgods open 
ファン・エイク作  1432
height: 3.4 m × width: 5.2 m ;
Collection St Bavo Cathedral

me この祭壇画こそは一度は見に行かねばならないヤツなのです。(ゲントはブリュセルから1時間)

パリから北フランスのリールにはTGVで1時間ちょっと。更に、そのリールから1時間ちょっと、という行き方を見ていました。アムステルダムのスキルポール空港からユーロスターで2時間ちょっとという行き方もありますね。・・・リールは明日見ます。

おまけ(今日の本)


髙橋秀美著ポプラ社 (2018/3/14)

megoogle.co.jp/books/

(ポプラ新書での目次と冒頭が読めます) 
「きょういく」=今日行くところはあるか
「きょうよう」=今日用事はあるか 

「会社」とは、江戸時代後期につくられた和製漢語で, 英語の「society 」や「club」の翻訳語で、 、「ナカマ」というルビが振られていた(p121)

おまけ(今日の反省をしながら)


アヴェ・マリア D-dur

me

聖母子2024年12月23日

▲TOPへ戻る