シェークスピアを愉しむ(ROMEO&JULIET)


不運な星の下に生まれた恋人たち
序詞

Act 1, Prologue

PROLOGUE

Two households, both alike in dignity,

 In fair Verona, where we lay our scene,

From ancient grudge break to new mutiny,

 Where civil blood makes civil hands unclean.

From forth the fatal loins of these two foes

 A pair of star-cross'd lovers take their life;

Whole misadventured piteous overthrows

 Do with their death bury their parents' strife.

The fearful passage of their death-mark'd love,

 And the continuance of their parents' rage,

Which, but their children's end, nought could remove,

 Is now the two hours' traffic of our stage;

The which if you with patient ears attend,

What here shall miss, our toil shall strive to mend.

Act 1, Prologue

Sonnet(十四行詩)
脚韻=abab cdcd efef gg

中世イタリアのヴェローナ市。宿敵の二つの名家に生まれた
恋人たちの生と死と…


1968年のゼフィレッリの映画で
朝もやのなかに町が見下ろされ、
ローレンス・オリヴィエが語り始める冒頭が思い出されます…
今日からちょっと又、ロミオとジュリエットを読んでみたいと思います…


まずは、 2006年イヌ戌年
新年おめでとうございます〜v(^^)/

イヤイヤ、戌年でも猫派でいく〜〜


by Sir Frank Dicksee ( 1853-1928 )ラファエル前派
Southampton City Art Gallery, Southampton, England


NEXT



「中世」についてのおまけ
2006/01/07

鷲田小彌太さんの本 1と2分の1冊読了
人間の生理にあった三分割の思考法というのが面白い。
時代区分…古代と近代の間にある「中世」とは…
自分より前にある時代が「中世」(否定の対象)という
古代はお手本…
これも三分割の思考方法であると…

「哲学詞華集」とか「『自分の考え』整理法」、とか
思考方法に関するハウツー物という言い方は恐ろしいが、
テツガクをそういう実践的なものと考え、
「迅速にテツガクする人のための手引き」を炬燵読書しました。

面白い。
弁証法でなく三分割といい、
常に参照する指南役を見つけよ、ってようなことデスが
WEB検索
「偉人データベース」http://f1.aaa.livedoor.jp/~ijin/r.html

ブンガクINDEXHOMENEXT



シェークスピアを愉しむ(ROMEO&JULIET)



F. Zeffirelli's
【Romeo e Giuletta ロミオとジュリエット(68)】

アカデミー賞 1968年(41回)撮影賞受賞
Pasqalino de Santisパスカリーノ・デ・サンティス

衣装デザイン賞受賞

作品賞・監督賞ノミネート。
【Oliver! オリバー!】が作品賞・監督賞・美術賞を受賞


シェークスピアを愉しむ(ROMEO&JULIET)

}