
聖母のイメージの元にもなった「母性の象徴」としてのイシス

女神イシス(紀元前1360年頃の壁画)
イシスは頭の上に玉座を乗せている
(ハトホルに由来する太陽円盤など、他の形もある)
「王座」あるいは「坐す者」の意。エジプト語では「アセト」、王座の象形文字で表記。
ギリシア人によって豊饒の神デメテルと同一視された(『神の文化史事典』白水社)

イシス
イシスというと「オシリスとイシスの神話」ですが、重要なのは、ギリシア、ローマと他の女神と習合して残って行く原型である点?
Category:Goddesses_by_association(en.wikipedia) には44ものsubcategories,があった。(20190812閲覧)
そのうちIsisが属するサブカテゴリ―は以下の9つであった。実に多くの「職能」がある女神である。
1.豊穣の女神カテゴリー 126(20120312)→(7 C, 142 P)(20190812)
Category:Fertility_goddesses
2.母なる女神カテゴリー78→114 (4 C, 114 P)
Category:Mother_goddesses
3.農業の女神60→(2 C, 55 P)
Category:Agricultural_goddesses
4.子どもの女神55→(2 C, 60 P)
Category:Childhood_goddesses
5.創造の女神(2 C, 34 P)
Category:Creator goddesses
6.再生の女神 11→12(2 C, 10 P)
Category:Life-death-rebirth_goddesses
7.健康の女神(2 C, 44 P)
Category:Health goddesses
8.魔法の女神(2 C, 20 P)
Category:Magic goddesses
9.知の女神(4 C, 32 P)
Category:Wisdom goddesses
その他に、エジプトの女神53→66
Category:Egyptian goddesses
![]()
イシス、神の偉大な母、「エジプトのオイディプス」本にあるイラスト
Isidis Magnæ Deorum Matris, book illustration in Oedipus Aegyptiacus
by Athanasius Kircherpublished between 1652 and 1654
Houghton Library, Harvard University
キルヒャー (–1680)は
学術的エジプト研究のパイオニア(17世紀)だが、
象形文字の執筆に関する現代の専門家(EA Wallis Budgeなど)は、
キルヒャーの仕事はほとんど価値がないと感じています。
「エジプトの象形文字の正確な意味は、ジャン=フランソワシャンポリオンが
ロゼッタストーンの研究を通じて謎を解決した1824年まで解読されなかった。」
( en.wikipedia.Oedipus_Aegyptiacus)
右手にシストルム風のものを持っていて頭にはいろいろなものを載せている。蛇とベジタブルの冠。星模様のドレス。
