Prehistoric Venus Figurines (30,000-20,000 BCE)

Venus figurine cave of Laussel

オルセー美術館収蔵 23000BCE 
ルッセリアのヴィーナス(レリーフ)
Venus figurine cave of Laussel
高さ約43センチという

文明のルーツ:人間の最初の芸術、記号、表記法の認知的始まり

アレクザンダー・マーシャック[1918-2004]
Alexander_Marshack(en.wikipedia)
美術史-考古学-人類学の境界線上にある遺物(旧石器時代の、線の刻み込まれた骨製・象牙製遺物)を研究。
旧石器時代の芸術の研究に大きな影響を与えた
Alexander Marshack, The Roots of Civilization: The Cognitive Beginnings of Man's First Art, Symbol and Notation(1972)


photo by MN (20180617)
パリ人類史博物館の内部の壁面右のヴィーナス像の絵
(→下の『岩波美術館』《レスピューグのヴィーナス》へ)

これを見た時、この像は、かの悪名高き
「ホッテントットのヴィーナス」(人間の展示)の 代わりに描かれたものと誤解した。
そうではなかったようだ。(20190813)

La Belle Hottentot
Sarah Baartman

先史時代のいわゆるヴィーナスの図像の文献としては、
『岩波美術館 歴史館 第1室 かたちの誕生』高階秀爾著2002年刊)がある。
インターネット時代の図像検索は、非常にありがたいもので、 以下に関連の9つを挙げたい・・

岩波美術館 歴史館第1室

かたちの誕生

 

2 《レスピューグのヴィーナス》(フランス)


旧石器時代(ペリゴール期)、象牙、高さ15センチ
パリ、人類博物館

旧石器時代の遺品として、広い地域にわたっていくつも発見されている。男性像は全く見つかっていない。
身体の女性的特徴を極端なまでに強調している。


Vénus de Lespugue Gravettien Musée de l'Homme 04022018 1
Vénus de Lespugue Gravettien Musée de l'Homme

 

解説ページの図像
ヴァレンドルフのヴィーナス(ウィーン、自然史博物館蔵)高さ 11.1cm
スティアトパイグス (steatopygous、臀部突出) 型小像

全体がずんぐりしている。
顔は目・鼻・口など細かい点は表現されておらず、胸や腰などが異常なまでに誇張されている。
子どもを産むという女性の生命力に対する信仰から、多産豊饒を願ってお守りのような意味で作られたものを思われる。

 


photo by MN (20180617)

(パリ人類史博物館の内部の壁面の絵)

 

3 《メンヒル人像》

青銅器時代前期、サン・セルナン・シュル・ランス出土
砂岩,高さ102㎝
フランス、ローデ、フナーユ博物館

✳メンヒル=長い石(立っている)、ドルメン=石のテーブル(横に乗せられている)

Statua stele di figura femminile detta dama di saint-sernin, 3100-2900 ac ca. 01 (musée fenaille, rodez)
Statua stele di figura femminile detta dama di saint-sernin, 3100-2900 ac ca. (musée fenaille, rodez)

フランスのオワーズ川流域で発見された。類似の人像がかなりの数見つかっている。
中には男性像もあり、火打石を持っているところからおそらく火の神に関する儀式に用いられた。

 

4 《鳥神の土偶》

紀元前4200~3600年ころ、エル・ママリア墳墓(エジプト)出土
彩色土器、高さ29.3㎝  ブルックリン美術館蔵

PredynasticFemaleFigurine BrooklynMuseum
Predynastic female figurine. (see official site )

造形作品として、特に優れたもの。
6000年前に作られたものでありながら、清新で力強い造形感覚と形態のリズムをみせている。

 

5 《地母神》

紀元2500年ころ、ハラッパ―(パキスタン出土)
インド、ニューデリー美術館

Female figurine 4. Mature Harappan period. Indus civilization
Female figurine. Terracotta. 2700-2000. From a series of figurines of Mature Harappan sites : Mohenjodaro, Harappa, Dholavira, Banawali and Kalibangan. National Museum, New Delhi.

 

6の解説ページ 《女のかたち》

アテネ、グーランドリス・コレクションhttps://cycladic.gr/

Arte greca, figurina cicladica, 2500 a.c. 01

7 《板状偶像》

紀元前2200~2000ころ、キプロス島出土
赤色研磨土器、高さ25㎝
パル、ルーブル美術館

 

11《遮光器型土偶》


縄文時代晩期、青森県亀ヶ岡遺跡出土
中空土偶、高さ38.4㎝
文化庁
(wikipedia)

 

17 《セヌフォ族の頭部飾り》

象牙海岸(アフリカ)、木彫り、高さ142㎝
ベルリン、民族博物館

SENUFO HELMET (現代のもの)

Senufo Kworo Headdress

 

21 《ニンバの仮面》

アフリカ、ギニア、バガ族
木 高さ126㎝
パリ、ピカソ美術館
(✳ピカソの愛した豊饒の女神https://zigsow.jp/

奇怪、異様、古典的な美の規範とは正反対の
ディフォルマシオン

20世紀初頭のフォーヴィズムやキュビスムの芸術家たちは、古典的な美とは全く違うアフリカ彫刻の大胆でたくましい津下ら強さから大きな暗示を得た。

 

22 《ウリの像》

ニューアイルランド島(ビスマルク諸島)
木彫彩色、高さ152㎝
ハンブルク、民族博物館 'Uli' Figures 祖霊像(ウリ)
http://christas.dk/helmet-mask/


解説ページのニューアイルランド島の仮面
Papua nuova guinea, nuova irlanda, maschera di maiale, 1910 ca

『古ヨーロッパの神々(と女神)』
The Goddesses and Gods of Old Europe
(1974:邦訳「古ヨーロッパの神々」鶴岡 真弓訳)

マリア・ギンブタス(Marija Gimbutas、1921- 1994)
■2012年 「古ヨーロッパの神々と女神」、マリア・ギンブタスを読む
・・・紀元前8000年の世界・・
この論考で、鳥女神・蛇女神という古ヨーロッパの水の女神の象徴である、雷文(メアンダー)渦紋(蛇)がギリシア神話と文様につながるというのが、私にとっての核心部分であった。 

 

岩波美術館の歴史館・テーマ館の図像については、
全体的に別のサイトで見ることにします。

▲TOPへ戻る